自然豊かなあきる野で地域の魅力たっぷりのワイン体験
~収穫とワインテイスティング~
いよいよブドウの収穫時期!自然豊かなあきる野市で、地域とともに育む特別なワイン体験を楽しみましょう。ブドウ畑の見学や収穫作業、醸造所の見学を通じて「モノづくり」の観点からワイン作りを学び、ミニ講座でワインの奥深い魅力を味わいます。また、地元のブランド牛「東京和牛」を使ったランチでワインと最高のペアリングまで楽しめる盛りだくさんの体験です。
体験予約する
体験のポイント
1
ブドウ収穫体験とワインのミニ講座
ワイナリー見学と畑での収穫体験を行うことができる体験です。実際の作業を通じて「モノづくり」の観点からワインについて知るとともに、ミニ講座「ワインができるまで」を通じてさらに奥深いワインの魅力を味わいましょう!
2
東京和牛とワインのハーモニー
あきる野市のブランド牛東京和牛を使ったランチとワインの組み合わせで、最高の乾杯を!畑で取れるぶどうをワインにした後の搾りかすを飼料として食べて育った牛です。ぶどうを食べることによって、牛さんのお肉が柔らかくなるそう。それだけなく、牧場からは牛の堆肥が提供され、次はブドウの栄養にもなるという循環型農業を実践しています。
3
地域とのつながりを実感
「西多摩を盛り上げたい!地域に貢献したい!」との思いから生まれたヴィンヤード多摩。の「ワイン(和飲)」 を通してあきる野市に沢山の人が集まり、新たな出会いの場として提供できるような空間作りをするのが願いです。今回の体験では、地元の福祉施設の方々と実際に一緒に作業を行い、地域の連携と貢献を体感できます。
こんな方におすすめ
ワイン愛好家の方々
ワインが好きな方や、ワインのテイスティングを学びたい方、ワインの味わい方をもっと知りたい方におすすめです。
ブドウ収穫体験希望の方
ワイン作りのプロセスを知りたい方や、ブドウの収穫体験をしてみたい方に最適です。
地域貢献に関心のある方
地域貢献や農福連携に関心がある方にもおすすめです。
リラックスしたい方
自然に癒され、リラックスした時間を過ごしたい方にぴったりの体験です。
体験の概要と流れ
  • 日時:9月1日(日) 10:00~13:00
  • 集合場所:ヴィンヤード多摩
  • アクセス:JR五日市線 「武蔵増戸駅」より徒歩10分 
  • 住所:〒190-0143 東京都あきる野市上ノ台55
  • 参加費:8,800円(税込)※トライアル体験価格
体験のスケジュール
1
10:00 ヴィンヤード多摩集合
ワイナリーの紹介と当日の流れ、収穫作業に関してご説明します。
2
10:30 畑の見学とブドウの説明
地元の福祉施設の方々と一緒にブドウの収穫を体験します。
3
11:30 ワインミニ講座 「ワインができるまで」
ブドウの栽培から醸造にいたるまでの一連のプロセスに関するミニ講座です!
醸造所も見学しながら、より奥深い知識を味わいましょう。
4
12:00 ランチタイム
あきる野市のブランド牛「東京和牛」を使ったお弁当とワインを楽しみます。
循環型農業の取り組みについても紹介します。
5
13:00 お買い物・現地解散
テイスティングで気になったワインがあれば是非お土産にどうぞ!
持ち物
  • 動きやすく、汚れてもよい服装(長袖長ズボン推奨)
  • 汚れてもいい靴
  • 熱中症対策グッズ
  • ハンカチやタオル
  • 帽子
  • 飲み物(作業時)
  • 畑仕事用の軍手
  • 虫除け(外での体験になるのである方はご持参推奨)
注意事項
小雨決行(荒天時は中止)
中止になる場合は、前日(18時)までにご連絡いたします。
飲酒を伴うツアーのため20歳以上のみご参加となります。また、公共交通機関でお越しください。
食品アレルギーがある方は事前にお知らせください
【お食事内容(写真はイメージです)】
※仕入れ状況によって内容は変更となる可能性もございます。
●秋川牛のローストビーフ
●浅野養鶏場のだし巻き卵
●秋川牛のパテドカンパーニュ
●ひのはら舞茸の旨煮
●秋川牛ジャーキー
●ピクルス
●養沢ヤギチーズ
●燻製チーズ、ナッツ
ヴィンヤード多摩について
ヴィンヤード多摩は、70aほどの自社畑を保有し、東京都あきる野市産のブドウを中心に自社内にてワイン造りを行っています。「ワインを飲むのが好きだからワインを広めたい。人々が笑顔になれるように。」をモットーに、現役歯科医師の社長が歯科医師としての立場から、医療・福祉・地域の活性化を図りたいと立ち上げたワイナリーです。
福祉施設のご案内について
今回は地元の福祉施設の方と一緒に畑の栽培体験を行います。
  • たましろの郷 たましろの郷は、聞こえない上に他の障害も持つ「ろう重複者」を対象に、集団の中で心身ともに健康で自立した生活と活動を支援する障害者支援施設です。地域とのつながりを大切にし、利用者が豊かな生活を送れるようサポートしています。
  • リンデンハウス(社福 滝乃川学園) 滝乃川学園のリンデンハウスは、1891年に創立された日本最初の知的障害児者のための社会福祉施設です。幼児から高齢者まで幅広い年齢層の方々に日常生活や様々な活動の支援を提供し、利用者のニーズに合わせた支援を行っています。
Earth Gift坂本のおすすめポイント!
駅に降り立った時の澄んだ空気。そこから歩いてワイナリーに向かうまでの道のりの景色。そして地元の繋がりで作られているブドウ畑。全てとっても心地よくて気持ちいい。初めてなのに初めてではない感覚です。地元の人にも愛されているヴィンヤード多摩さん。地域の繋がりをあらゆる場面で感じます。
体験予約
下記ページより参加申し込みをお願いいたします。
お問合せ
ご不明点等ございましたらお気軽にご連絡をください。
  • Earth Gift事務局(株式会社JTB内)
  • 📞: 070-4353-1109